2018年05月12日 (Sat) 写真
TOP ≫ CATEGORY ≫ 写真
2017年06月24日 (Sat) 写真
写真
2017年05月20日 (Sat) 写真
cher さちゃん&桜
2013年09月28日 (Sat) 写真
上野塾
大部前に?申込みしてた:anomura(dag cafe 旧kuu)で、A&K studioの上野先生のカメラ講座
が、昨日ありました。
結構遠いし。。億劫な気持ちもありながら。。ビューと行ってきました。
う~~ん、あたらしいことを学びよかったですが。。習得ができない??私・
はじめて、マニュアルでの撮り方などしましたが。。。実際、今日 外でしてみると??
あれれ~になり、いつもの Aで撮ってしまう私だし~
早めにいったので、ちょっとrunでシェール君は遊びました。
(事前に、シェールも一緒でいいのか 確認し、okでした)

先生がいわく。。露出をあげたり 下げたりもいいが、、なんか そのいう写真は固い??感じになるとか
Mでとってもらったのは、う~~んそういえば 柔らかい感じかなとか。。

(これは、先生が撮りました・)
シェールはかわいいね~♪
なかなか。プロの方のレクチャーはためになるが。。自分のものにならないという情けなさ。。
しかし、、先生いわく。Nの(前のカメラ)ほうが。よかったみたいで。。Cは。。なんとかかんとかで。
え~~~ と思いながら too lateなんで。。泣
ランチ付でした。でもさ~~なんで、dog cafeって カレーが多いんだろう。。
食べやすいけど。。またか~~って思う。
シェールも、別オーダーで。。
ガンミして待ってます。ぷぷぷ(#^.^#)
が、昨日ありました。
結構遠いし。。億劫な気持ちもありながら。。ビューと行ってきました。
う~~ん、あたらしいことを学びよかったですが。。習得ができない??私・
はじめて、マニュアルでの撮り方などしましたが。。。実際、今日 外でしてみると??
あれれ~になり、いつもの Aで撮ってしまう私だし~
早めにいったので、ちょっとrunでシェール君は遊びました。
(事前に、シェールも一緒でいいのか 確認し、okでした)

先生がいわく。。露出をあげたり 下げたりもいいが、、なんか そのいう写真は固い??感じになるとか
Mでとってもらったのは、う~~んそういえば 柔らかい感じかなとか。。

(これは、先生が撮りました・)
シェールはかわいいね~♪
なかなか。プロの方のレクチャーはためになるが。。自分のものにならないという情けなさ。。
しかし、、先生いわく。Nの(前のカメラ)ほうが。よかったみたいで。。Cは。。なんとかかんとかで。
え~~~ と思いながら too lateなんで。。泣
ランチ付でした。でもさ~~なんで、dog cafeって カレーが多いんだろう。。
食べやすいけど。。またか~~って思う。
シェールも、別オーダーで。。
ガンミして待ってます。ぷぷぷ(#^.^#)
2013年09月24日 (Tue) 写真
写真って
2013年03月05日 (Tue) 写真
EOS地域講座
3月2日に、CANO○のEOS地域講座がありました。講座だけじゃなく、実践もあるし、一度は受けてみたいと思ってたので~だいぶ前に申込みしました。
基本がわかってるようで、わかってない私のですが。。
また、シャッタースピードから、絞りや その他の説明からはじまりました。
今回は、先生の説明もわかりやすく、ふむふむとちゃんと聞けました♪
一通り説明がすんだら、実践。道後公園へみんなで行きました。
このときも、、設定これで撮ってみましょうなどがあり ためになりました。
先生は、坊ちゃん列車を撮りましょう~~って言ってました。。
どうも、ああいうの興味がわかないわたしですが、いちおう撮りました。
実践後は、お教室に帰ってきて、3枚プリントし、一枚は A4サイズにして。
講評会。
毎回だがこれといったのがないけど。これをみてもらったら。。
うふふ~~すごくほめられました!(#^.^#)

私は、枝がじゃまとおもったが、、そこは触れられず。。
バックのピンクがよく春をすごく感じますと、また、いろいろ言われたが
ほぼお褒めのお言葉を。。みんなにそうなのかなと思ったら。。
ここはこうしたほうがいいとか。。のお言葉もあったので。なんか うれしくなった~
パソでみるとそうでもないが、、A4にしたのは、とってもよかったです:自画自賛
道後は何回も、フォトツアーで撮りにいったが、どうも これといったのが撮れないな~
やっぱ、被写体に興味ないからかな???
花とかいいけど。。本館そのものとかが。。どうとったらいいかわからない。



この3枚をプリントしてもらった~
基本がわかってるようで、わかってない私のですが。。
また、シャッタースピードから、絞りや その他の説明からはじまりました。
今回は、先生の説明もわかりやすく、ふむふむとちゃんと聞けました♪
一通り説明がすんだら、実践。道後公園へみんなで行きました。
このときも、、設定これで撮ってみましょうなどがあり ためになりました。
先生は、坊ちゃん列車を撮りましょう~~って言ってました。。
どうも、ああいうの興味がわかないわたしですが、いちおう撮りました。
実践後は、お教室に帰ってきて、3枚プリントし、一枚は A4サイズにして。
講評会。
毎回だがこれといったのがないけど。これをみてもらったら。。
うふふ~~すごくほめられました!(#^.^#)

私は、枝がじゃまとおもったが、、そこは触れられず。。
バックのピンクがよく春をすごく感じますと、また、いろいろ言われたが
ほぼお褒めのお言葉を。。みんなにそうなのかなと思ったら。。
ここはこうしたほうがいいとか。。のお言葉もあったので。なんか うれしくなった~
パソでみるとそうでもないが、、A4にしたのは、とってもよかったです:自画自賛
道後は何回も、フォトツアーで撮りにいったが、どうも これといったのが撮れないな~
やっぱ、被写体に興味ないからかな???
花とかいいけど。。本館そのものとかが。。どうとったらいいかわからない。



この3枚をプリントしてもらった~